100均の素材で、木製のポスターハンガーを作ってみました。
作り方はこんな感じです。
材料
木の棒は、お好きな幅や長さのものでよいと思います。写真のものは、厚み9mmのものを使いました。
幅は、ポスターに掛けたいもののサイズに合ったものをご用意ください。
写真のアイアンの細い棒は、たまたま手持ちがあったので使用しましたが、通常はナイロン紐などでよいと思います。
写真のマグネットと蝶番は、セリアで調達しました。
作り方
①穴を空ける
まず、マグネットと同じ6mm幅のドリルで、マグネットの厚さ分(目視でおおよそ)、穴を空けます。
貫通させないでください。
木の側面(上部)には、を通す用の穴を細いドリルで空けます。こちらは貫通させます。
②色付け
木工用ステインで色付け。
私は、nuroの木部用ステイン(ブラック)で色付けしました。
次に、穴にマグネットをはめ込みます。
はめ込む前に、取れないように穴に強力接着剤を塗りました。
③蝶番を取り付ける
蝶番をこんな感じで付けます。
複数の紙を挟みたかったので、ちょっと隙間を開けてみました。
ピッタリくっつけてしまうと、薄い紙しか挟むことができなくなるので、写真くらい空けておくのがおすすめです。
写真くらい空けて、プリンターで印刷できる厚紙3枚、問題なく挟める感じでした。
④紐(アイアン棒)を通す
私は、アイアンの棒を穴に差し込んで、抜けないように先をネジネジしました。
紐であれば、通した後に結び目(ひっかかり)を作るだけで大丈夫です。
⑤完成
我が家では、カレンダーを吊るすのに使っています。
ドリルだけ用意する必要がありますが、他の材料は全て100均で購入できて、簡単に作れます。
是非皆さんも作ってみてくださいね!